宮城で足底筋膜炎の治療をお探しの方へ(病院・整体)


●宮城で足底筋膜炎の治療をお探しの方へ

朝飽きた時に、歩き始めの一歩目で

「踵・足裏に激痛がでることってありませんか?」


このような踵や足裏に痛みがあり病院へ行くと「足底筋膜炎」と診断されます。

足底筋膜炎は肩こり腰痛のように一般的な症状ではありませんが、多くの方が悩まれている症状なのです。


どんな痛みでもつらい症状ですが、足底筋膜炎は歩くたびに踵や足裏に痛みがでるので、とても辛い症状です。


足底筋膜炎で病院へ行った際に一般的に言われる原因は

・体重がある、増えた。

・運動のしすぎ(使いすぎ)

これらがあげられます。

確かに体重があること、運動のやりすぎは足底筋膜炎になるリスクは高くなりますが、足底筋膜炎で悩まれている方はとくに運動をしていない人にも多くみられるのです。

当院に足底筋膜炎で来院される方のほとんどは運動してません。

だから、これらが原因とはいいがたい。


そして、足底筋膜炎の治療に通っているけど、なかなか良くならないという方も多いのです。

なぜ足底筋膜炎がなかなか良くならないのか?


まずは一般的に病院や整骨院で行われている治療

●一般的に病院や整骨院がおこなう治療方法として


・足裏に電気をかける

・硬くなっているからとストレッチ

・筋力が弱くなっているからとタオルギャザーの指導

・こりがあるからとマッサージ

・湿布を貼っておきましょう

・負担を減らすためにテーピング

・痛みがひどいと注射

上記のようなことをおこないます。

何をしているかというと「痛みのある部分」を治療しているのです。


残念ながら多くの足底筋膜炎の原因は足裏や踵にないことがほとんど。

だからね、いくら足に電気かけたりしても良くならないんですよ。。。


では、どうすれば足底筋膜炎の踵・足裏の痛みが解消されているのか?


●当院がおこなう足底筋膜炎の治療方法

1、足底、土踏まず(アーチ)を調整する
2、全身のバランスを整えしっかり立てるようにする
3、ふくらはぎ、足首の動き(柔軟性)を良くする

この3点をおこなって踵・足裏の痛みを改善していきます。


詳しい記事はこちらへ↓↓